建物明渡請求の訴額算定について

2010/3/16 22:30
いつも事務員(ID:2b1f9b0ac8ba)

大変初歩的な質問なのですが、ご教示ください。
建物明渡請求の訴額の算定方法がわかりません。

マンション(区分所有で敷地権・所有権あり)
登記床面積:50㎡ 現況床面積:60㎡

建物:1室の評価証明→400万円
400万円×2分の1=200万円

土地:1500万円
共有持分:1万分の400
1500万円×1万分の400=60万円
60万円×2分の1=30万円

訴訟物の価額→建物200万円+土地30万円=230万円

このような考え方で正しいでしょうか。
もしくはマンション1棟の評価証明を取得し、1棟の評価額と現況床面積をもとに計算するのでしょうか?
よろしくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て1

3/16 23:36 マンションの賃貸借契約だと、部屋を貸しているのであり、土... click to expand contents 

3/17 17:17 先日、提訴で記載した際には、 評価証明書記載の評価額(1棟... click to expand contents 

3/18 12:06 区分所有権があるということなので、土地の価額も入れる必要... click to expand contents 

3/18 12:31 3月16、17日の匿名さんのいうとおり、土地の価格は算定... click to expand contents 

3/18 17:11 3/18 12:06の匿名の者です。 区分所有でも土地価格は不要な... click to expand contents