■問題職員について
先輩のことです。私の常識が間違っているのか教えてください。
私の事務所では、ノートに弁護士が指示内容を書き、(事務員の名指しで指示がはいっています)
名指しされた事務員が「終了」とか結果の報告を書きます。
問題があった場合には内容を書いておいて、翌日には弁護士からの回答やさらなる指示が入っています。
自分以外の指示内容でも、他の事務局の動きを助ける行動ってあるじゃないですか、
外回りにいくのでも、経緯がわかれば明確な判断につながったりして、みんなそのノートを朝礼で読み上げて全員で確認しあいます。
最近はいってきた新人が、そのことをあからさまに「なんで一人の仕事をいちいち全員で確認しあわなきゃならないんだ」と反抗をしてちっともノートの記入に協力をしてくれません。
弁護士からの指示に対しては「了解」とか「終了」とか「未着手」とかしか書いておらず、誰も協力ができません。弁護士から私たちに理由を聞かれても答えようがなく、
弁護士はその人に直接確認をせざるを得ないので、まるでその人だけ一人で仕事をしているような状態です。
その人は新しく入ってきましたが業界経験は長く、弁護士も信頼しているようで、「本人のやり方があるのだろう」とのんきなことを言っていますが
私としては、集団でのルールやチームワークって大切だと思うので、みんなに合わせてもらえませんかとおそるおそる言ってみたところ
「おまえらのレベルが低いからっていちゃもんつけてくるなよ」
「弁護士と俺がわかっていれば迷惑かけねえだろう」
「ひがんでんじゃねえよ」
と信じられない言葉を言われました。
弁護士に言ってみても「たしかにいまのやり方は面倒だから、よいやりかたがあれば彼に倣えばいい」ととりあってくれません。
単純に、おかしいと思うのです。
いくら知識があると言っても、こんな態度の人が社会人として成立するのでしょうか。
どうしたらこういう言葉遣いや姿勢を改めてもらえるでしょうか。
うちの事務所にはマネジャーはいません。
彼に命令ができるのは弁護士だけです。
みんなおびえてしまって楽しくない職場になってしまいました。
ご助言をお願いします。。。。
5/5 14:42 トピ主さんが何とかしたい、という気持ちはよくわかりますが...
トピ主さんが何とかしたい、という気持ちはよくわかりますが、
>みんなおびえてしまって楽しくない職場になってしまいました。
と書かれているように、他の職場の同僚の皆さんは彼に関わり合いたくないという気持ちなんですよね。
私がもしトピ主さんの同僚の一人だったら、余計なことはしないで放っておけばいいのに、と思います。
コメントに書かれた範囲内でしかわかりませんが、彼の口のきき方をみても、「俺はおまえたちとは違うんだ」という態度が伝わってきますし、トピ主さんだけでなく、弁護士の意見でさえ自分の考え方に合わなければ受け入れないのではないですか。
そんな人の考え方を改めることに時間を費やすよりも、もっと他に改善すべき仕事の問題点などを検討する時間に費やした方がずっと有効な時間の使い方だと思います。
まずは自分たちをブラッシュアップして、彼に一目置かれるような仕事ぶりを発揮すれば少しは耳を傾けるのではないでしょうか。
5/6 11:15 真面目な話、人格障害者ではないですか? 健常者に対峙する...
真面目な話、人格障害者ではないですか?
健常者に対峙するのと同感覚で接して思わぬ被害が主さんに及ばないことをお祈りします。
5/6 11:26 チャレンジドに健常者と異なる扱いを求めるがごときに聞こえ...
チャレンジドに健常者と異なる扱いを求めるがごときに聞こえるコメントはするべきでないと感じます。
そのかたも主権者であり、
父であり、
個人の男性です。
5/7 16:32 のんきなことを言うようですが・・・・・ 時が解決してくれる...
のんきなことを言うようですが・・・・・
時が解決してくれるんじゃないですかねぇ。
事務員内の和も大切ですが,結局は弁護士次第。
弁護士にとって絶対的に必要な人間(事務員)の言い分が通る世界かなと思うんです。
能力を重んじるのか,和を重んじるのかも,弁護士次第。
なので,トピ主様は,今までどおりのやり方で仕事をして,
彼のことは放っておいたらいいのでは,と私も思います。
わけのわからないことを言っていても無視。
そして,弁護士に意見を求められたり,意見を言う機会があれば,
冷静に,感情論にならないように,自分の意見を言う。
それで様子を見られたら,と思います。
彼が,実ははったりで,能力もないのに天狗になっているだけなら,
時とともに弁護士も気づくでしょう。
見ていないようで,しっかり見てますよ,弁護士は。
そこで,弁護士が判断するでしょう。
事務員は,意見を言うことができても,
事務所内のやり方に対する決定権を持っていませんから・・・。
言うだけ言ったら,もう彼のことは視界からシャットアウトして,
本業に集中された方が,トピ主様にとってもベターだと思います。
実は私も同じような経験をしました。
以前所属していた事務所で,ですが・・・・。
後から入ってきた新人さんが,私の親と同世代,経験ウン十年。
弁護士のような態度で他の事務員を使い,和を乱し,
私も弁護士に意見しました。
最初は弁護士も取り合ってくれませんでしたが,
時がたって,解決しましたよ。
彼はクビになりました。
5/7 19:57 人格障害者は残念ながら人格障害者である。 健常者に対峙する...
人格障害者は残念ながら人格障害者である。
健常者に対峙するのと同感覚で接するのは実に危険だ。
それが元で精神を病んでも、社会人としての健康管理がなってないと弁護士から言われて終わりだ。
自分の身は自分で守るしかない。
主権者とか父とか個人の男性とかきれいごとを言っている世間知らずの奴には反吐が出る。
目の前で人が溺れているのに、救命の理論について机上で議論しているようなものだ。必要なのは浮き輪である。
事務員が溺れ死んだとしても、弁護士からは、事務所に迷惑をかける死に方だと言われて死に損だろう。
5/7 23:55 チャレンジドに健常者と異なる扱いを求めるがごときに聞こえ...
チャレンジドに健常者と異なる扱いを求めるがごときに聞こえるコメントはするべきでないと感じます。
心からお気の毒です。
5/8 0:09 第11条 [基本的人権の享有] 国民は、すべての基本的人権の享...
第11条 [基本的人権の享有]
国民は、すべての基本的人権の享有(きょうゆう)を妨(さまた)げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵(おか)すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第25条
① すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
② 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖(きょうふ)と欠乏(けつぼう)から免(まぬ)かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
5/8 20:27 人様に対して「心からお気の毒です」などという暴言を吐くよ...
人様に対して「心からお気の毒です」などという暴言を吐くような人権感覚に欠ける人間が憲法の条文を語るなど悪い冗談としか思えない
5/8 20:51 仮に憲法条文を挙げるんだったら、 11条ではなくて、13条...
仮に憲法条文を挙げるんだったら、
11条ではなくて、13条を挙げるべきでは?
5/8 21:37 第13条 [個人の尊重と公共の福祉] すべて国民は、個人とし...
第13条 [個人の尊重と公共の福祉]
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他国政の上で、最大の尊重を必要とする。