■問題職員について
先輩のことです。私の常識が間違っているのか教えてください。
私の事務所では、ノートに弁護士が指示内容を書き、(事務員の名指しで指示がはいっています)
名指しされた事務員が「終了」とか結果の報告を書きます。
問題があった場合には内容を書いておいて、翌日には弁護士からの回答やさらなる指示が入っています。
自分以外の指示内容でも、他の事務局の動きを助ける行動ってあるじゃないですか、
外回りにいくのでも、経緯がわかれば明確な判断につながったりして、みんなそのノートを朝礼で読み上げて全員で確認しあいます。
最近はいってきた新人が、そのことをあからさまに「なんで一人の仕事をいちいち全員で確認しあわなきゃならないんだ」と反抗をしてちっともノートの記入に協力をしてくれません。
弁護士からの指示に対しては「了解」とか「終了」とか「未着手」とかしか書いておらず、誰も協力ができません。弁護士から私たちに理由を聞かれても答えようがなく、
弁護士はその人に直接確認をせざるを得ないので、まるでその人だけ一人で仕事をしているような状態です。
その人は新しく入ってきましたが業界経験は長く、弁護士も信頼しているようで、「本人のやり方があるのだろう」とのんきなことを言っていますが
私としては、集団でのルールやチームワークって大切だと思うので、みんなに合わせてもらえませんかとおそるおそる言ってみたところ
「おまえらのレベルが低いからっていちゃもんつけてくるなよ」
「弁護士と俺がわかっていれば迷惑かけねえだろう」
「ひがんでんじゃねえよ」
と信じられない言葉を言われました。
弁護士に言ってみても「たしかにいまのやり方は面倒だから、よいやりかたがあれば彼に倣えばいい」ととりあってくれません。
単純に、おかしいと思うのです。
いくら知識があると言っても、こんな態度の人が社会人として成立するのでしょうか。
どうしたらこういう言葉遣いや姿勢を改めてもらえるでしょうか。
うちの事務所にはマネジャーはいません。
彼に命令ができるのは弁護士だけです。
みんなおびえてしまって楽しくない職場になってしまいました。
ご助言をお願いします。。。。
5/8 21:48 第13条 [個人の尊重と公共の福祉] すべて国民は、個人と...
第13条 [個人の尊重と公共の福祉]
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他国政の上で、最大の尊重を必要とする。
5/8 22:12 アメリカでは、障害者を意味する「handicapped」「disability...
アメリカでは、障害者を意味する「handicapped」「disability」 という言葉が、「チャレンジド(challenged )」という「障害を持つ人」を表す新しい言葉に代わりつつあり、新しい辞書にはこの言葉が採用されているものもあります。
「チャレンジド」 は、「the challenged」(挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)」を語源としており、
5/9 0:35 法律事務職員なら、ここで憲法の条文を挙げなくたって、誰も...
法律事務職員なら、ここで憲法の条文を挙げなくたって、誰もが知っている内容と思いますが・・・? 法学部出身者も多いようですし。
皆さん、「問題職員について」というテーマからずれていますね。これ以上の無駄な論争はやめましょう。
5/10 10:21 人格障害であれば、それは病気ですよね。 それを可能性として...
人格障害であれば、それは病気ですよね。
それを可能性としてでも指摘することが、どうして問題なのか
わかりません。
腫れ物に触るような扱いの方が、差別なのでは?
気持ちの中で、「この人は病気なのかも」と思えば、まだ接し方も
楽になるのではないかと思うのですけど。
問題の男性は、言いたいことを言い、やりたいようになっているのに、
スレ主さんは、「病気かも知れないから」と思うのさえもいけない、
ということでしょうか。
5/10 11:34 不特定多数の方がみる掲示板ですから、色々な事に注意しない...
不特定多数の方がみる掲示板ですから、色々な事に注意しないといけないのではないでしょうか。
それと以前から思っていたのですが、この掲示板自体を、会員制なり、パスワード制にした方がよいのではないですか?
5/10 17:03 社会人として成立しないような人が入ってきたせいで、皆がお...
社会人として成立しないような人が入ってきたせいで、皆がおびえてしまって楽しくない職場になってしまったという相談に対しては、「気持ちの中で、この人は病気なのかもと思えば、まだ接し方も楽になるのではないか」という回答が生産的だと思います。
憲法の条文だとか、「チャレンジド」の語源だとかを持ち出すののは、相談の趣旨に答えていないし、空気も読めてないですね。
5/13 2:58 はじめてコメントします。 問題職員はどこにでもいるもので...
はじめてコメントします。
問題職員はどこにでもいるもので、それにどう対応していくかは、慎重になるべきだと思って足りないことはありません。
ひとつ明らかなのは、問題職員さんにこちらの道理を説明したところで、別の言語くらいにしか聞かないので、切々と正論を説いても解決への道は遠いと思います。
アドバイスにはならないのですが、思ったことだけ書きますね。
まず、面倒なノート指示については、正直弁護士も面倒だと思っているような気がします。
これは案件が増えればなおのことで、もっと迅速に担当へ弁護士が指示&確認できる方法はないのでしょうか。
暴言を吐く問題の職員さんは、元々のルールに疑問をもつだけでなく、人の気持ちを逆撫ですることをぼやくところを見ると、孤立するのは嫌いなようです。
ある程度彼のやることを認めれば、多少状況が改善するかもしれません。ただし、壊れている人には蛇足の可能性もあります。
あと、上下関係を振りかざすのはNGです。
弁護士は基本的に事務員間のできごとに煩わされたくないと思っています。案件は更に厄介だったりするので。
なので、言い方が気に入らない、慣習を守らないからとすぐ相談する前に事務員間で話し合うなり(全員より対個人の方がいい)、ある程度努力している体を作ってから、仕事に支障がある(のであれば)ことを伝えてもいいと思います。
怒ってくれるなんて、いい先生ですね。
問題の職員さんは、いつか問題を起こすでしょう。
その時に現在の慣習で対応できるのであれば、理解してもらうのに時間はかかっても続ければいいと思います。
長々と失礼しましたー。
5/13 11:06 自分も一匹狼系事務員なので、自分の担当業務を誰かに手伝っ...
自分も一匹狼系事務員なので、自分の担当業務を誰かに手伝ってもらうということはありません。ウチの事務所の事務員は皆、各の得意分野を担当して分業しています(ある人は不動産登記、ある人は破産管財、ある人は保全執行いうように)ので、誰かが誰かの仕事を手伝うという概念がなく快適です。
他の事務員さんの仕事のペースを気にすることなく比較的自由に動けるかわりに、何かミスっても全て自分の責任となって返ってくるというリスクを負うことになります。
その問題事務員さんは以前はそういう事務所に勤めていたのではないでしょうか。もしそうだとするならば、「それでは、あなたは勝手にやってください。但しミスったら責任は自分一人でかぶって下さいね」と冷たく言い放って、放置しておけばよいのではないでしょうか。
5/13 11:48 この問題職員さんは、自分の仕事だけを黙々とやっているだけ...
この問題職員さんは、自分の仕事だけを黙々とやっているだけなら
ともかく、完全に人に迷惑を掛けてる、というのがやっかいですね。
黙って仕事していればいいものを、
「俺が稼いでるんだから邪魔しないでください」とか、
誰か、彼の邪魔をしたんですか?そして、この暴言に言い返した人が
いるんですか?
そうでないなら、自意識過剰ですねえ。
話しかけずに放っておくのが、一番精神衛生上いいような気がします。
前に出ていていますが(賛否あるようですけど)暴言を吐きたい
病気なんだわ、と思うのもいいかもしれないですね。
気持ち的に、楽になりそうだし。
ちなみに、言った・言わないを防ぐという観点から、私は、ノートで
指示を仰ぐやり方を羨ましいとさえ思いました。
5/13 15:59 トピ主様。 私も、問題の職員について、何度かこの掲示板に...
トピ主様。
私も、問題の職員について、何度かこの掲示板に書込みをしましたが、
返ってくる返事は全て、「批判」でしたよ。
おそらく、大半の事務員が自分を法律家とでも勘違いされているのでしょう。(そうではない方ごめんなさい)
私はトピ主様の考えは間違ってないと思います。
なぐさめではありません。
本当にそう思います。
集団生活ができない、協調性がない人最近増えましたよね。
全然回答になってなくてすみません。